当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

【茨城お宿】『あんこう三昧』なあんこうの宿 まるみつ旅館で海鮮を爆食! ~至る所にあんこう編|д゚)~

外食

どうも、ゆっこです!

先日福島帰省をしていた際、以前からずっと気になっていた

茨城県北茨城市にある『あんこうの宿 まるみつ旅館』さんへ泊ってまいりました♪

こちらの宿、何がスゴイかというと・・・

貸切風呂が変わっていることもあるけど・・・(深さ160cmの無重力体験できる宇宙風呂や、あんこうコラーゲン風呂など)

名前の如く!あんこうだらけなのです!!!(デデンッ)

↓ ウエルカムスイーツも、あんこうフルーツ大福でした(可愛くてウマ) ↓

お部屋の畳の模様もあんこうだったり、ライトの模様もあんこうだったり

ごはんもあんこう料理だったり、

なんならエントランス入り口にあんこう神社があるなど(ナニソレ)

本当に・・・

あんこう三昧(全てにおいて)でした・・・・・・・( ^ω^)・・w

エンタメ要素が強い宿なので、普通の温泉旅館は飽きた!という方、必見です(`・ω・´)キリッ✨

あんこうの宿 まるみつ旅館(茨城県・北茨城市)

場所

場所は、JR常磐線「大津港駅」駅からタクシーで5分の場所にあります。

駐車場も完備(無料)されておりました♪

料理(夜ごはん)

食事は朝夕共に個室でした(歓喜)。

個室に到着すると、

大きな船盛がテーブルにッ・・・・・・・( ^ω^)・・!!!

\     思わず歓声を上げる、ヨメとオット(ビジュ最高)    /

上の段はお刺身盛り合わせ

下の段は、『どぶ汁(あんこう鍋)』の具材でした♪

ちなみにどぶ汁を楽しみにしすぎて、鍋の写真を撮り忘れたヨ・・・(´ー`)

~ あの時のワイを全力で殴りたい(トオイメ) ~

話は戻り、刺身盛り合わせは下記のようなラインナップでした。

個人的にやはり北寄貝がダントツで美味しかった・・・!\(^o^)/

夫がかなりのホッキ好きなんだけど、東北(いわき等)のホッキって

臭み一切なし、シコシコした食感、甘さ強め で

もはやホッキを好きにならない方が難しいレベル。

なんなら、今まで食べていたホッキはホッキじゃなかったのかもしれないと思うほど(マジウマ)。

あとは漬物だったり、

南蛮漬けだったり(多分あんこうの身?)、

美味しいけど何か分からんかったり()、

アッツアツの目光のから揚げだったり(激うま)を大満喫していると・・・

どぶ汁が登場!!

・・・鍋の写真を撮り忘れ、

よそったお皿の写真しかありませんでした(´ー`)(白目)

どぶ汁は、

1回目はを満喫

2回目は雑炊に、

3回目は雑炊にプチトマト&モッツァレラチーズをトッピング

どぶ汁だけで3回楽しめました\(^o^)/♪

どぶ汁は味噌ベースの鍋に、あんこうの身(プリップリの白身)や皮(コリコリしてるコラーゲン質)、野菜、あん肝が入っており、味はあん肝が入っていることによりかなりクリーミーでした。

あん肝好きはもれなく好きなお味だと思われ(あん肝好きのワイ、あまりの美味しさに汁をすべて飲み干す)

\ デザートは、アイスのかりんとう饅頭乗せ(かりんとう饅頭がアツアツで鬼ウマ) /

料理(朝ごはん)

朝ごはんはこんなかんじ。

\ 朝から船盛(スゴ) /

朝は、サラダ、自分で作る海鮮丼、お魚のホイル焼き、ホタルイカの塩辛、のり、漬物、お味噌汁といったラインナップでした♪

漁師が良く食べていた、ドラム缶味噌汁をオマージュしたお味噌汁

タイの切り身とネギといったシンプルな材料の味噌汁が鉄鍋に入れられて登場し、さらに鍋の中に

アッツアツに熱した鉄球をスタッフさんが投入。

火山が噴火したかと思うくらい、一瞬でアッツアツになりました\(^o^)/こういう演出もイイヨネ♪

生シラスとお刺身で海鮮丼を自作(`・ω・´)キリッ✨

メチャクチャ贅沢な時間すぎないかぃ・・( ^ω^)・・?

~ この後実家の片付けにいくとは思えない、幸福な時間でした(現実逃避) ~

本日も、ごちそうさまでした\(^o^)/

ちなみにまるみつ旅館さん、支払いは現金のみのため

いかれる方はお忘れなく・・・・・・・( ^ω^)・・←知らずに、チェックイン後お金をおろしにいった民


愛用品たち |д゚){ プロフィール下”楽天ROOM“にも愛用品を掲載しています





にほんブログ村 料理ブログへ
人気ブログランキング
もしよろしければポチッとしてくださいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました