当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

【愛媛】絶景古民家カフェ『雲のエプロン』で、地場産野菜たっぷりランチと、観音水でそうめん流しと。 ~夏休み満喫編|д゚)~

外食

どうも、ゆっこです!

先日四国にいってきたので、本日は第一陣(愛媛県)をお届けします(`・ω・´)キリッ✨

四国シリーズとして、今後第三陣まで続きますので

良かったらお付き合いください\(^o^)/♪

【第一陣】愛媛県(大洲市・宇和町)

【第二陣】高知県宿毛市(宿)

【第三陣】愛媛県(松山市・砥部町)

ちなみに、また本日から福島県へ帰省してくるヨ…|д゚)

そう!

ついに実家の片付けが完了したので、その立会いです(`・ω・´)キリッ✨

~ 義実家の終活、ヨウヤクオワッタ・・・(ここまで本当に長かった) ~

雲とエプロン(愛媛・大洲市)

雲とエプロンさんについて

特徴

雲とエプロンさんの特徴は下記の通り♪

・自家栽培野菜を中心とした、大洲産、愛媛産の季節の野菜をふんだんに使った料理

自家生産のお米をその日の朝に精米(玄米7部ヅキ)

・山の上にあるため、目の前に絶景が広がる(秋から冬の朝には雲海が広がる)

絶景を眺めながら、地場産野菜をふんだんに使った料理を存分味わうことができます!(`・ω・´)キリッ✨

営業日時等

雲とエプロンさんは下記の通り、『水・木・金・土』3日前までの完全予約制です。

また、ランチとモーニングのみの営業のため、ご注意ください。

【営業日】
水・木・金・土(3日前までの完全予約制
※必ず事前に電話連絡にて予約をお願いします。

【営業時間】
ランチ:11時30分~15時00分
モーニング: 8時00分~10時30分
※モーニングは11月~2月の期間限定での提供休業日日・月・火
※営業日でも悪天候やその他諸事情等により臨時休業や早い時間に閉店する場合がございますので、事前にお電話にてご確認ください。

↓ 参考にした情報 ↓

場所

大洲ICから車で30分(約10㎞)の場所にあります。

バス等の公共交通機関も通っていない場所であるため、車必須です◎

なお、狭い山道を通っていくため(離合が難しい)、行かれる際は

軽自動車等コンパクトな車両(できれば四駆)がオススメです!

↓ これくらいの道幅が続きます(運転が苦手な人はご注意を) ↓

駐車場は、お店の前に3台分止めるスペースがあります♪

駐車スペースが限られているので、乗り合わせていく方が◎

駐車場を過ぎると、下記のような看板が表れるので

左の道を進みます。

矢印に沿って歩いていくと、お店に到着♪

昔ながらの古民家でなんか落ち着く\(^o^)/♪

料理

今回は、

・季節のおまかせランチ(ドリンク・ケーキ付) 2,200円

をチョイス|д゚)

ちなみに支払いは現金だけだよ!

この日はまず、野菜の天ぷら、サラダ、芋炊き(大洲市の郷土料理)、キュウリの漬物とじゃこの和え物、みょうがの甘酢?、ごはん(自家栽培、当日朝精米)、シャインマスカット・ぶどうを頂きました♪

芋炊きが大好きなワイ、

里芋を剥くのが面倒過ぎてここ数年芋炊きにありつけてなかったため

思わず嬉しくて雄たけびをあげる(迷惑)。

芋炊きは大洲市の郷土料理で、油揚げ、里芋、鶏肉、こんにゃくを甘辛いしょうゆベースの出汁で煮込んだものになります。

大洲市には肱川という一級河川があり、9月頃は川沿いでみんなで芋炊きを食べる(BBQみたいな感じで)のが風物詩となっております。

ちなみにワイの実家(父方のレシピ)では、芋炊きに白玉団子も入れるんだけど

激ウマです|д゚)コソッw

朝精米したてのお米にテンション爆上げ(鬼ウマ)

これだけたくさんの料理があるのに(ほうじ茶付き)、食後には・・・

\ デザートとコーヒーもつきます(最高) 

基本はチーズケーキみたいなんだけど、この日はチョコレートケーキとチーズケーキでの提供でした♪

両方美味しいけど、ワイ的にはチョコレートケーキがたまらんかった・・・・・・・( ^ω^)・・ウンマ!(夫と半分こした)

コーヒー豆も色んな豆をブレンドしたものを使用しているとか。

酸味の強いコーヒーが苦手なワイ、苦めで酸味の少ないアイスコーヒーに歓喜(ウマシ!)

感想

これだけこだわった料理を、これだけの品数、この価格で、この景色を見ながら食べられるお店

未だかつてあっただろうか・・・・・・・( ^ω^)・・(いや、ない)

店主さんもとっても素敵な方で、帰り道ツイツイお話が止まらず盛り上がってしまいました(照)。

本当に教えたくないお店って、こういうお店のことをいうんだろうなぁと思うくらい

オススメなので、皆さんも良かったら行ってみてくださいね♪

~ 完全予約制なので予約必須!(三日前まで)、小さな車で行こう!(ワイとの約束!) ~

名水亭(愛媛・宇和町)

観音水(名水亭)について

観音水とは、宇和町明間にある名水百選に選ばれた鍾乳洞からの湧水です。

水量は日量およそ8000トン、水質は弱アルカリで、夏でも冷たい水で、観音水の名水を汲みに、休日には長蛇の列ができることもあります。

今回ご紹介する『名水亭』は、夏季に営業している観音水を利用したそうめん流しができるお店のことです。

地元老人クラブが中心となって営業されており、試行錯誤で研究を重ねた末に「めん」「たれ」ともに絶品に仕上がり、薬味も数種類置いてあり、毎年来好評となっています。

営業日

今年の営業は終了してしまいましたが(残念)、

毎年5月~8月の期間限定で営業されてます。

参考までに、今年の営業は下記の通りでした♪

【令和7年度】
5月・6月:土日祝日のみ営業
7~8月:月曜日定休(※8月11日<山の日>は営業いたします)

7,8月などの夏休み期間中はお客さんが多くなるので、

個人的には5月・6月が人が少なくてオススメです\(^o^)/♪

営業時間

営業時間は下記の通り。

10時~15時30分(※ラストオーダーは15時)

12時頃はどうしても人が多くなるので、ゆっくり楽しみたい方はオープンと同時がオススメかも。

料金

料金は下記の通り◎(メチャクチャ良心的)

・大人(中学生以上):700円
・小学生:300円
・幼児:100円

そうめんは、たらい(3名以上)、流しそうめんの2パターンの食べ方から選ぶことができます。

受付時にその旨をお店の人へ伝えれば◎(入り口横に小屋があり、そこで支払いや受付をするよ◎)

場所

松山道西予宇和ICから車で15分の場所にあります。

こちらも車必須の場所となります(`・ω・´)キリッ✨

ちなみにこちらも山道を登るので、運転が苦手な人はご注意を…。

駐車場は下記画像の通り2か所あります!

混雑時は、1枚目の駐車場が意外と空いている&出し入れしやすいのでオススメです|д゚)コソッw

料理

今回は、

・大人そうめん(たらい) @700

をチョイス\(^o^)/♪

↓ 券はこんな感じ ↓

たらいは2人からだけど、3名分の料金を払えば今回はOKでした♪

川の真横に席があるので、本当に夏とは思えないほど涼しいです(ナンナラチョイト寒い)。

そうめんつゆ、おろししょうが、わさび、スライス玉ねぎ、青ネギと、カップ、お箸が到着。

名水亭のスライス玉ねぎはしっかり水でさらしてあるので、全然辛くないのでオススメb

お水は、テーブル脇のタンクからセルフで注ぎます(コップもそこにあるヨ)。

そうこうしていると、たらいに入った素麺が到着。

・・・・・

\ なんか・・・多すぎんか・・・・・・・・( ^ω^)・・? /

推定1kgを超えそうな素麺が到着(デカ盛り・・・?)。

メチャクチャ美味しいんだけど、突如大人2人でこの量を食べることとなり

無言でひたすらに食べました(絶対に残したくないマン)。

↓ 瀕死の夫 ↓

ちなみに、そうめんはお代わり自由です

メチャクチャ太っ腹で嬉しいんだけど、

絶対にお代わりできません(多すぎて到達できない)

↓ つゆが甘めで、そうめんはシコシコでウマシ ↓

なお、流しそうめんは下記の場所で食べることができます◎

これはこれで楽しいヨ。

~ 上流でバクバク食べてたら、下流の人に睨まれるので要注意(過去経験アリ) ~

本日も、ごちそうさまでした\(^o^)/

名水亭でたらふくそうめんを食べた後は、チョイト散策を。

こんな感じで、もののけ姫に出てきそうな雰囲気が漂ってます。

そして何より涼しい(最高)。

愛媛県へ遊びに来られた際は、是非行ってみてくださいな\(^o^)/

愛用品たち |д゚){ プロフィール下”楽天ROOM“にも愛用品を掲載しています





にほんブログ村 料理ブログへ
人気ブログランキング
もしよろしければポチッとしてくださいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました