当サイトにはアフィリエイト広告が含まれています。

【今日のふたりごはん】夫が『月1』しか食べられないモノと、相変わらずの適当飯 ~白だしで大失敗編|д゚)~

おうちごはん

どうも、ゆっこです!

今日は 夫が『月1』でしか食べられない食材を使って

夜ごはんを作りました|д゚)

そう、明太子

このブログの前身タイトルから分かるように、

夫は「高尿酸血症」だった、

実は特にプリン体の多い食品は、極力食卓に出さないようにしております|д゚){暴食はスルケド(矛盾)

今日は、そんな高プリン体食品 明太子 を使って

やたら可愛いパスタを錬成してみました(`・ω・´)キリッ✨(ドンナ)

ちなみに、高尿酸血症は現状治り、通常値となりました\(^o^)/♪

実際は水分摂取量や腎臓が少し悪さをしていただけだったので、

皆さんも人間ドックや健康診断で何か少しでも気になる項目があれば

病院で検査しようネ…|д゚)

~ 我が家は去年、検査しまくって病院5つくらいハシゴしてた(夫お疲れ) ~

今日のふたりごはん

メニュー

本日のメニューはこちら\(^o^)/

明太柴漬け バター醤油パスタ

・つくねの卵とじ

・小松菜の塩こぶマヨ和え

・大根と天ぷらの煮物

・ビーツのピクルス

・中華スープ


仕上がり

今日のメニューはこんな感じ|д゚)

~ 桜を彷彿させる色合い(可憐) ~

単に薬味が無かっただけの仕上がり(不本意)

ツナ缶とか海苔とか買えば、料理のレパートリーが増えるってわかっているのに

毎回ツナ缶の値段の高さ(3缶300円)にひるんで

手ぶらで帰ってくるのはワイだけ・・・・・・・( ^ω^)・・・?(貧乏性)

こちらは、業務スーパーで購入した軟骨入りつくね串を使用して

卵とじにしました♪

↓ 画像右(美味しくてリピ買い) ↓

作り方は超適当|д゚)

1.フライパンにスライスした玉ねぎ(半玉)と、グリルで表面を焼き、串から外したつくね、麺つゆ+水を鍋に投入し、煮る。

2.仕上げにみりんを鍋一周(1秒)投入し、溶き卵を入れ適度に卵が固まったらネギを散らして完成

夫と料理するとき、ワイはよく「鍋一周1秒で!」て指示をします|д゚)

上記レシピでやる際は、くれぐれも味見しながらお試しください…|д゚)w

信じられないくらいしょっぱくなった、大根と天ぷらの煮物。

もはや漬物(マダマダアル…)

白だしってあまりしょっぱそうに見えなくて、

ツイツイ入れすぎ、大体いつも漬物を錬成するワイ(学習能力皆無)


本日もごちそうさまでした\(^o^)/


愛用品たち |д゚){ プロフィール下”楽天ROOM“にも愛用品を掲載しています





にほんブログ村 料理ブログへ
人気ブログランキング
もしよろしければポチッとしてくださいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました